簡易説明

初期設定が推奨になっていますので、無変更でそのまま稼働できます。
状況に合わせてよく変更する項目に赤橙青の枠をつけています。
灰色の項目はEAの稼働に影響しない項目になっています。
詳細説明
- 【基本】2~7ナンピンマーチン倍率
- 【基本】以降ナンピンマーチン倍率
- 【基本】ナンピン幅[pips]
- 【基本】ナンピン変動倍率幅[pips](0で無効)
- 【基本】利確幅[pips]
- 【損益】相場に合わせて利益を伸ばすか
- 【損益】トレーリング幅[pips](0で無効)
- 【損益】損切する含み損(マイナス値で有効)
- 【稼働】ナンピンインターバル[分]
- 【詳細 難平】片側最大ポジション数
- 【詳細 利確】手数料pips
- 【詳細 その他】ロングマジックナンバー
- 【詳細 その他】ショートマジックナンバー
- 【通知】Discord通知するか
- 【通知】DiscordウェブフックURL
- 【通知】通知タイトル
- 【通知】通知する片側ポジション数
- 【通知】利確時通知するか
【基本】2~7ナンピンマーチン倍率
そのポジション数目をエントリーする際に、現在の最終ポジションのロット数に乗算する値。
※【基本】ナンピン変動倍率幅の値が加味され、ロット数はさらに増加します。
例)最終ポジションのロット数=10、倍率=1.5 の場合、15ロットでエントリーします。
【基本】以降ナンピンマーチン倍率
8ポジション目以降のナンピン倍率
【基本】ナンピン幅[pips]
最終ポジションからこの数値以上のpipsが離れた場合、ナンピン待機に入り、
相場に合わせてナンピンされます。
【基本】ナンピン変動倍率幅[pips](0で無効)
最終ポジション値からこの数値以上離れていた場合、ロット数をさらに大きくします。
本来取るべき位置をスキップし、ナンピン時はスキップ分をまとめてエントリーするようなイメージです。
スキップ例
初期ポジ:1Lot
2ポジ:1.5Lot
3ポジ: 2.25Lot
となるところを
初期ポジ:1Lot
2ポジ:2.25Lot
とスキップしたような形でエントリーします。
一見すると突然大きいロット数でエントリーしているように見えますが、その分だけ相場は逆に進んでいます。
このロジックによって利確まで早く持っていきます。
計算例1)
- ナンピン幅=20pips
- ナンピン変動倍率幅=20pips
- 最終ポジから40pips離れていた場合
- 倍率を2乗したロット数でナンピンします。
- (1.5倍率の場合は1.5^2=2.25倍)
計算例2)
- ナンピン幅=20pips
- ナンピン変動倍率幅=30pips
- 最終ポジから40pips離れていた場合
- 倍率を(1 + (40-30)/30)=1.33乗したロット数でナンピンします。
- (1.5倍率の場合は1.5^1.33≒1.7倍)
【基本】利確幅[pips]
一連のナンピンポジションの平均建値からこの数値以上のpips利益がある場合、利確待機に入り、
相場に合わせて利確されます。
【損益】相場に合わせて利益を伸ばすか
まだ利益が伸びそうだと判断した場合、すぐに利確せずに利益を伸ばします。
一定以上利益が取れていて、利益が伸びなそうと判断した場合はすぐに利確します。
※トレンドに沿って大きく利益を伸ばすことが出来きる機能です。ただし、ぎりぎりの利確を逃してしまうといったリスクは増えます。
【損益】トレーリング幅[pips](0で無効)
利確時に即クローズせずに、トレーリングストップする場合の値幅。
EAが利確しようとした際に、指定されたトレーリングが働き、最高利益から指定pips数下がるまで利確を遅らせ、利益を伸ばします。
トレーリングストップが無効でも、急激な跳ね上げなどでは利益が伸びる機能が搭載されています。
【損益】損切する含み損(マイナス値で有効)
指定した含み損に達するとその方向のポジションを全決済します。
例)マイナス百万円の含み損で損切する場合「-1000000」と入力
何らかの理由で口座の資金が運用予定額以上ある場合、
この機能によって想定外の全損を回避することができます。
ただし、ゼロカットが働くわけではありません。
入力した金額以上の損失が出る場合がありますので、
基本的に利益は別口座に移動しておくことを推奨します。
【稼働】ナンピンインターバル[分]
前回のナンピンからすぐナンピンしないように制限を設ける機能です。
例)最低でも15分以上空けてナンピンしてほしい場合は「15」を指定
【詳細 難平】片側最大ポジション数
各エントリーのそれぞれでの最大ポジション数。
※ナンピンはこの数-1回行われます。
【詳細 利確】手数料pips
利確幅にこの値が加算されます。
【詳細 その他】ロングマジックナンバー
一つの口座でEAを複数稼働した場合、各々のEAが自身のポジションを識別するための番号です。
【詳細 その他】ショートマジックナンバー
一つの口座でEAを複数稼働した場合、各々のEAが自身のポジションを識別するための番号です。
【通知】Discord通知するか
ポジション数が多くなった場合や、利確時に通知するかどうか。
「通知する」になっていてもアクセストークンが設定されていない場合通知されません。
「通知テスト」に設定するとEA起動時にテスト通知を行います。
【通知】DiscordウェブフックURL
ご自身のDiscordで発行したウェブフックURLを入れてください。
ウェブフックURLの発行の仕方はこちらをご参照ください。
【通知】通知タイトル
複数EA稼働時に通知の見分けがつくようにタイトルを設定できます。
【通知】通知する片側ポジション数
ポジション数が一定数行くと通知します。
【通知】利確時通知するか
利確時に通知するようになります。